こんにちは、ゆりんです。
私はクラッシックが好きで、特にピアノが好きなんですけど、長女と1年に1度、クラッシックコンサートを聴きに行くんです。
会場はいつも、メディキッド県民文化センター
ここでクラッシックを聴いていると、セレブ気分を味わえて、さらに、癒されるんです。
そこで、メディキッドでクラッシックコンサートの予定は無いかなあと探していたところ、チャイコフスキー・シンフォニー・オーケストラを見つけました。
チャイコフスキーの演奏団体としては世界最優秀と評価を受けているロシアのチャイコフスキー・シンフォニー・オーケストラですよ。
今回は、兵庫県の、兵庫県立芸術文化センターKOBELCO、東京都のサントリーホール、東京文化会館、宮崎県のメディキット県民文化センターの4カ所で公演が行われるようです。
しかも、三浦文彰と共演!
三浦文彰といえば、「真田丸」のテーマ曲のヴァイオリン奏者です。
今注目のヴァイオリニストじゃないですか!
こちらに大まかな概要を載せておきます。↓↓
日時 | 平成29年11月11日(土)15:00開演(14:15会場) |
会場 | メディキット県民文化センター
(宮崎県立芸術劇場) アイザックスターンホール |
曲目 | ●チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲ニ長調op.35
●チャイコフスキー 交響曲 第6番 ロ短調「悲愴」op.74 ほか |
目次
出演者について
★指揮は、
ウラディーミル・フェドセーエフ
ロシアのサンクトペテルブルクの出身で、
1932年生まれ。
80歳を超えるロシアの巨匠です。
この巨匠、東京フィルハーモニー交響楽団の首席客演指揮者や、ウイーン交響楽団首席指揮者を歴任するなど、凄い経歴の持ち主なんです。
★そしてヴァイオリンを奏でるのは
三浦文彰
1993年生まれで、
東京都出身 ウイーン在住です。
両親共にヴァイオリニストで
妹はピアニストなんですよ。
NHK真田丸の主題歌を演奏して、今大変注目を浴びています。
イケメンヴァイオリニストとしても有名ですね。
★管弦楽は、
チャイコフスキー・シンフォニー・オーケストラ
モスクワを拠点に活動する、ロシアのオーケストラで、フェドセーエフが長年音楽監督を務めています。
チャイコフスキーを演奏させたら世界一と評価を受けているんですよ。
彼らは、2015年にも来日されてますが、宮崎には来てなかったんですよね。
今回は宮崎にも来てくれます。
チケットの料金と購入方法
S席:12,000円(会員10,800円)
A席: 9,000円(会員8,100円)
B席: 7,000円(会員6,300円)
C席: 5,000円(会員4,500円)
D席: 3,000円(会員2,700円)
U25割(鑑賞時25歳以下):2,500円(C席のみ)
親子割(小・中学生+一般):5,500円(C席のみ)
高校生会員:1,000円(D席のみ)
となってますが、もうかなり、数が減ってきているようです。
☆☆☆メディキット県民文化センターには、高校生にお得な制度が有って、年会費2,000円で、「クレッシェンド高校生会員」になると、チケットを格安で購入で来たり、一般発売日よりも早く購入できたりと、お得な事がたくさん有るんです。☆☆☆
お子さんが高校生だったりしたら、是非この制度を利用すると良いですよ。
今回私が、高校生の長女と小学生の次女の3人で行けば、親子割と高校生会員を使って6,500円になります。ただ残念なことに、長女とは席が離れてしまいますが。
ご注意
- 就学前のお子様は、入場出来ない事になってます。でも安心。メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)には託児サービスがありますよ。
- U25割は、年齢確認できる身分証を携帯して下さいね。
- 当日券が出る場合は500円増しとなるそうです。
チケット購入方法
- メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)チケットセンター
TEL:0985-28-7766(am10:00~pm6:30)
(車椅子席・介助者席御希望の方はこちらのチケットセンターで購入して下さい。)
- 宮崎山形屋 0985-31-3202
- 宮交シティ 0985-51-1311
- チケットぴあ 0570-02-9999[Pコード:332-121]
会場メディキット県民文化センターの託児サービス
このサービス、お子さんが小さいママさんにはとってもうれしいサービスです。公演日の3日前までに申し込んで下さいね。
対象:3ケ月~小学校低学年まで
料金:子ども1人につき1000円(税込)
申し込み先:マミーズファミリーTEL0120-194-041
時間:9:30~18:00(日・祝日休み)
会場までのアクセス方法
【JR宮崎駅から】
タクシー・車で約10分
バスで宮崎駅→宮交橘通支店前で乗換→文化公園下車 徒歩1分
バスで宮崎駅→宮崎神宮下車 徒歩5分
【JR宮崎神宮駅から】
タクシー・車で約5分
徒歩20分
【宮交シティから】
バスで神宮まで約20分(乗換なし)徒歩5分
バスで文化公園まで約45分(乗換なし)徒歩1分
メディキット県民文化センター専用の駐車場はありません。
文化公園の駐車場は、公園利用者の方の駐車場です。
コンサートなどがある時は特に混み合うので、公共の交通機関を利用した方が良いですよ。
ランチのお勧めは
レストランレミューズ
メディキット文化センターの1階にあります。
雰囲気の良いプチリッチなランチといった感じですね。
ランチバイキングが大人1,500円です。
【住 所】宮崎市船塚3-210
【TEL】0985-31-2408
【営業時間】
11:00~14:00、17:00~22:00(LO21:00)
外へ出ている時間が無い時は便利だし、バイキングなのでメニューに悩むという事もなく、味もGOODです。
宮崎県立美術館 喫茶室ぴあアート
こちらは、日替わりランチやホットサンド、カレーやパスタなど、軽食とドリンクが主なメニューになります。
県立美術館の1階にあるので、歩いて行けるので楽ですよ。
【営業時間】
11:30~17:00
ランチは 月~金 11:30~14:00
土・日・祝は、限定週替わりのカレーとパスタになります。
創作料理ゆう
文化公園の西側にあるお店です。メディキットからは少し歩きますね。
ちょっと贅沢な和食中心のランチです。
予算2,000円~
【住 所】宮崎市霧島4-1-2セントラルパーク1F
【TEL】0985-29-5899
【営業時間】
11:30~14:30
17:30~
【定休日】 水曜日
VEGAN RESTAURANT チャゴ
このお店も文化公園の西側にありますので、少し歩きます。
チキン南蛮など洋食のお店で、人気店です。ランチは1,000~1,500円程度、1,000円未満のメニューも有ります。
キッズプレートもあるのでお子様連れでも大丈夫です。
【住 所】宮崎市霧島4-106 ESORA
【TEL】0985-69-1677
【営業時間】
月~木
12:00~14:00(LO)
18:00~20:00(LO)
金・土
12:00~14:00(LO)
18:00~21:00(LO)
日
12:00~15:00(LO)
【定休日】
毎週火曜日、第二月曜日
お土産を買って帰るなら水野屋さん
大正2年創業の老舗の和菓子屋 水野屋さん
西都市に本店があり、神宮店と山形屋に支店があり、
「妻羊羹」や「常庵最中」、「かすてら」などの伝統の味を守っています。
水野屋神宮店
【住 所】宮崎市神宮1-241
【TEL】0985-27-0856
【営業時間】9時~19時
まとめ
まだチケットは残ってますので、娘さんと一緒に、又は恋人とチャイコフスキーを聴きに行ってはいかがでしょうか?
芸術の秋がやってきましたね。